取っておきたい資格まとめ

取っておきたい資格をまとめておきます。

FP技能検定

FPとは、税制や資産形成などくらしに関するお金のスペシャリストである。FP技能検定はまさにそのFPとしての技能を推しはかる検定。詳しくは日本FP協会 (jafp.or.jp)

基本情報

1年に5月、1月、9月の3回試験があり、2~1.5ヶ月前には申し込みをしなければいけない。試験は学科と実技に分かれている。1級から3級まであり、上位の資格を受けるには下位の資格を取得しておく必要がある。受験料は8000円也(2022/09/07現在)

勉強方法と想定する難易度

ネット上に優良な無料教材があるのでインプットはそれで事足りそう。アウトプットは公式サイトに過去問があるのでそれを使えば問題なし。学習自体はローコストで出来そうでハッピー。3級は2週間本気で勉強したら受かりそう。2級は予測がむずいが2ヶ月くらいでいけそうか?

受ける意義

生きていくのに必要なお金の知識が体系的に学べる‼2級くらいまで取っておけば、いい感じだと思う。

日商簿記検定

「お金について学ぶ」の文脈出てくる資格の定番。FPと並んでいつかは取りたい資格のトップクラス。なんか帳簿のつけ方とかを学ぶらしく、これを学ぶと企業とか国の財務の資料が読めるようになるらしい。詳しくは簿記 | 商工会議所の検定試験 (kentei.ne.jp)

基本情報

受験日は各試験場によるようだが、大体の会場が第3金曜日に行っているっぽい。受験料は、2級:4,720円、3級:2,850円也(2022/9/10現在)

勉強方法と想定する難易度

本屋に行ったらいっぱいテキストがあるから、買ったら良さそうだよ。知識というより技術として習得しなければいけない側面も大きそうなので、それなりに練習時間は必要そう。よく聞くのは、三級で3か月真剣に勉強すれば受かるという目安。

受ける意義

会計知識の基本が学べそう。起業しようとするなら取っておくとかなり(知識的に)アドバンテージか!?

ECO検定

SDGsとか意識しちゃう?環境学入門にはいいかも。合格よりも、勉強の中身に意味がありそうな検定。東京商工会議所検定サイト | eco検定(環境社会検定試験)® (tokyo-cci.or.jp)

基本情報

IBT方式とかいう方式で自宅で受験できるらしい。テストを受けられるのは、7月あたりと11月あたりでその一か月前くらいには申し込みしなきゃいけなさそう。受験料5,500円也(2022/9/17現在)

勉強方法と想定する難易度

簡単。一週間勉強すれば受かりそう。だけど知識として面白そうだから金出して教本とか買った方が良いかも。

受ける意義

ラジオのネタにもなりそうだし、教養としても役に立つし、何より面白そう。僕の人生に合致しそう。あくまで入門でしかないから、そこに紐づけてどこま深堀していけるかで役立ち度が変わりそう。

英検

言わずと知れた語学の資格。なんとなくTOEICはダサい。逆に英検がかっこいい。英検(実用英語技能検定)|公益財団法人 日本英語検定協会 (eiken.or.jp)

基本情報

5月、10月、1月の年3回開催で、申し込みは1か月前くらいまで。一次試験に受かれば、二次試験で面接があるらしい。面白そう。一級の面接とか何するんだろう。受験料は級によって、3,900~11,800円也(2022/9/17現在)

勉強方法と想定する難易度

いくらでもテキストは売ってるし、勉強方法もたくさんある。やってみたいのは「英語のハノン」。あと洋楽とかから英語に抵抗なくなりましたーみたいなのは憧れる。

難易度は、激むず(私にとっては)。多分四級くらいなら何とか合格出来ると思うけれどそれ以上は、もう大変。目標は30歳までに2級。

受ける意義

子どもが出来たときに、ちょっとは教えてあげられる。あと、英語の曲聞いたり、英語の映画見て感じやすくなる。

まとめ

結構興味ある資格はあるけれど現状で、現実的に取得を考えているのはこれくらいかな。歴史検定とか、理科検定とか、地図地理検定とかも興味はあるけれど。ただ、もっと大きなテーマとしての気象予報士と基本情報技術者があるから、そこがひと段落してからかなとは考えてる。

あと、資格って結構高価だね……

コメント

タイトルとURLをコピーしました